新着情報
-
キッチンカウンターを造作する際のポイント・注意点
『小さなお子様がいるご家庭』『ご夫婦で暮らすご家庭』『1人暮らしの方』など… 家族の形は様々ですが、応用の効くキッチンカウンターは世代を問わず人気があり、取り入れる方が増えています。 キッチンカウンターを造作することで、後からテーブルを買い足す必要がなく、家のテイストとも統一されてデザイン性もアップします。 また、用途に合わせた配置や形を考えて上手に取り入れ…
-
栃木県足利市・埼玉県(深谷市北部、本庄市北部、深谷市北部)|タカトーホームの施工エリアを徹底紹介
今回は群馬県に隣接している埼玉・栃木県内の弊社施工エリアを市別に、特徴・交通・医療費・土地価格などの違い・形状、小学校・中学校・高校など、学校教育面の違いも含めて比較していきたいと思います。 マイホーム購入予定の方々は、ぜひ参考にしてみてください。 ※2023年6月現在の情報になります。 タカトーホームの施工エリアを徹底紹介 栃木県足利市 【特徴】 足利市は…
-
邑楽郡大泉町・邑楽郡千代田町・邑楽郡邑楽町・前橋市南部・玉村町東部|タカトーホームの施工エリアを徹底紹介
前回は、弊社施工エリアの中で、「市」を中心にお伝えさせていただきましたが、今回は、弊社施工エリアの中の「町」をメインに取り上げてみたいと思います。 町単位ではどんな特徴や違いがあるのかを、様々な角度から比較してみました。 これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください! 【関連記事】太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・館林市|タカトーホーム…
-
天井板張りで後悔しない!メリット・デメリットについてわかりやすく解説!
温もりを感じられる板張り天井は多くの方に人気があります。 板張り天井は施工する場所により、得られる効果やオススメの材質も様々です。 この記事では板張り天井を取り入れる場所の事例や、どんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。 板張り天井にする場所 【リビング】 写真の材質は「レッドシダー」を使用しています。 レッドシダー…
-
太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・館林市|タカトーホームの施工エリアを徹底紹介
今回は弊社施工エリアを市町村別に、特徴・交通・医療費・土地価格などの違い・形状、小学校・中学校・高校など、学校教育面の違いも含めて比較していきたいと思います。 マイホーム購入予定の方々は、ぜひ参考にしてみてください。 ※2023年4月現在の情報になります。 タカトーホームの施工エリアを徹底紹介 太田市 【特徴】 太田市は群馬県南東部に位置し、大泉町・邑楽町・…
-
リビング階段とは?メリット・デメリットや3つの実例をわかりやすく紹介
2階建てであれば必ず設ける階段。 平屋でも、ロフトがある場合などには設けることがあります。 設置する場所はさまざまですが、家の中心的な役割を担うリビングの一角に設けることで、より印象的なイメージを演出できる「リビング階段」は人気の高いアイテムです。 ここでは、リビング階段のメリット・デメリットなどの実例をあげながらご紹介していきます。 リビング階段とは リビ…
-
家づくりの流れ10ステップと建築期間についてわかりやすく解説
これから家づくりを考え始める方で、家づくりの流れについてよくわからない方も多いのではないでしょうか? おおまかな工程を理解していなければ、いったい今自分が何をしているのかわからず、スムーズに進められなくなることもあるかもしれません。 また、「子どもが小学校に上がる前には引っ越しを済ませたい」などの希望がある場合、流れを理解しておくことで、どのくらい前から家づ…
-
パントリーとは?メリット・デメリット・後悔を防ぐ注意点や間取り例も解説
キッチンに収納は必ず必要ですが、その中でもパントリーを取り入れたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 キッチンには食品や食器はもちろん、家電や非常食の置き場も必要です。そのため、シンク下や食器棚だけでは納めきれない量になる場合や、来客時の人目が気になることもあるでしょう。 この記事では、パントリーについて、設置するメリット・デメリットや後悔を防ぐため…
-
空間をとことん活かす生活。平屋×ロフトを採用したお客様の声
幅広い世代から人気の平屋ですが、平屋を建てる際にロフトを設ける方は少なくありません。 その理由の1つとして、2階建てに比べると床面積が狭くなりがちな平屋でも、ロフトをつくることで空間を有効活用でき、住まいに必要なスペースを確保できるという点が挙げられます。 今回は、タカトーホームで建てた「平屋×ロフトの家」を3邸ピックアップしましたので、実際にお住まいの方の…
-
家族をもっと近くに感じる住まい。二階建て×ロフトにお住まいのお客様の声
皆様は「ロフト」と聞くと、どんなイメージをしますか? ロフトは天井高が1.4m以下の空間で、最上階または屋根裏にある部屋のことを言います。 セカンドリビング・シアタールーム・子どもの遊び場・季節ものの収納スペースなど多目的に利用でき、暮らし方に寄り添える空間です。 今回は、タカトーホームで建てた「二階建て×ロフトの家」を3邸ピックアップしましたので、実際にお…
-
セカンドリビングがある住まい。中庭×二階建ての暮らしとは?
外にいながら周りからの視線を気にせず、家族だけの時間を満喫できる中庭に憧れを抱く方も多いのではないでしょうか? そんな中庭は、平屋に限らず二階建ての家に様々な形で取り入れる方も増えています。 ただ、人気があるとは言っても 「二階建てに中庭をどのように取り入れるのが良いのか?」 「中庭や自然素材の家は実際住んでみてどんな感じなのか?」 というのはこれから家づく…
-
光あふれる暮らし~中庭×平屋にお住まいのお客様の声~
皆様は「中庭×平屋」と聞くと、どんなイメージをしますか? なんとなく想像できる方もいれば、「中庭とは?」と思う方も多いのではないでしょうか。 今回は、平屋の中でも特にお客様に絶大に人気を誇る「中庭のある平屋」にお住まいのオーナー様邸を、3邸ご紹介します。 中庭のある暮らしを満喫している様子をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。 伊勢崎市N様邸 お客様…
-
こだわって大正解!子育て世帯のお客様が満足している設備TOP5
子育て世代でなおかつ共働きの方にとって、家事効率の良さはかなり重要になってくるのではないでしょうか。 「忙しすぎて猫の手も借りたい…」と感じることもあると思います。 そんな時、家族のライフスタイルに適した設備があれば、家事の負担が一層減って暮らしにゆとりが生まれます。 今回は、忙しい毎日の家事を少しでもラクにしてくれるおすすめの設備をまとめてみました。 全て…
-
こだわって大正解!お客様が満足しているキッチンオプションTOP5
ほとんどの方が毎日使用するキッチン。 せっかく家を建てるなら、使い勝手がよくおしゃれなキッチンを造りたいですよね。 これから家づくりをされる方が素敵なキッチンのある家になるよう、タカトーホームのお客様に人気のキッチンオプションTOP5をご紹介します。 便利なオプションばかりですので、参考にしていただき、これからの家づくりにぜひお役立てください。 どんなキッチ…
-
タカトーホームのインテリアコーディネーターに聞いてみた〜照明でオシャレに魅せるコツ〜
部屋の印象をオシャレにしたいなら、照明器具の選び方や配置、使い方はとても重要なポイントですよね。 どのような照明器具を使うかによって、部屋の雰囲気は大きく変わってきます。 オシャレな住まいにするためには照明器具の種類や特徴を把握して、その空間に合った照明を上手に使いこなす必要があります。 今回は照明プランニングの重要さと、照明器具の種類や特徴、空間ごとの照明…
-
タカトーホームの設計士に聞いてみた~床材を選ぶときのチェックポイント~
住宅には、場所や空間ごとに色々な種類の床材が使われており、その特徴は実に様々です。 色々な種類の中から役割や機能などにより、場所ごとの使用目的によって選択し施工していきます。 当然ながら見た目・質感・肌ざわり・価格など全てに違いがあり、どこに何を使用するのが正解なのかが非常に悩むポイントです。 床材は空間を演出するのに効果的であり、影響力が高い部材です。 こ…
-
こだわって大正解!お客様が満足している収納オプションTOP5
私たちは普段から多くのものに囲まれています。 日々の生活に追われているときちんと収納されずに、ものが溢れかえってしまいがちですが、効率的にしまうことで家事がぐっと楽になります。 今回はタカトーホームのお客様に人気の収納オプションTOP5をご紹介いたします。 収納オプションを取り入れるにあたって、せっかくプラス費用を払って追加したのに「ここに収納はいらなかった…
-
タカトーホームの監督に聞いてみた~工事期間中の現場見学のポイント~
工事期間中に施主様は現場見学ができます。 今まで設計士と一緒にマイホームの図面や仕様などを色々考え、遂に着工!これから夢のマイホームが形になっていくのを見るのはワクワクしますね! ただ、工事現場は危険なことも多いため、現場の職人さんも細心の注意を払って工事を進めています。 できれば、突然現場に訪れるよりも、事前連絡をいただいてからの方が危険の少ない状態で迎え…
-
【どっち?】5人家族が新築一戸建てを建てるなら平屋?2階建て?
5人家族が新築一戸建てを建てるなら平屋か2階建てか?またそのメリット・デメリットを記してみたいと思います。 これから住宅を建てるに当たり、平屋か2階建てか迷っている方は参考にしてみてください。 平屋・2階建てが向いている世帯の特徴 平屋 限られた面積や予算の中でも平屋で暮らしたい場合は、家族構成が少ない方が向いていると言えます。 平屋は3LDKの間取りが大多…